うつ病とその種類について

こんばんは、さとしです。

今日はうつ病について、その種類について
お伝えしていきたいと思います。

うつ病について

うつ病がどのような病気かと言うことを
一言で説明するのは難しいと言われております。

憂鬱な気分だけでは病気ではありません。

普通の人でも感情の変化によって食欲がなくなったり、
体調が悪くなったりすることはよくあるのです。

病気としてのうつ病との違いを明確にすることが難しいんです。

人の脳の働きが弱くなっている状態をうつ病と考えてもいいでしょう。

嫌なことや苦しいことがあっても、
人は何とかして現状を打開する気持ちがあります。

自然治癒力と呼ばれる機能で、
この力によって私たちは日々を暮していると言っても
過言ではないですね。

脳のエネルギーが欠乏してしまうと、
その自然治癒力が弱まってしまい、
ゆううつな気分から回復できなくなってしまいます。

気分的なことだけに止まらず、それが行動にも表れてきます。
仕事、家事、勉強など社会生活を営むことができなくなってしまうんです。

うつ病にはいくつかの種類があります。
種類を見分けるためには、専門的な知識が必要です。
ホームページなどにはいろんな情報が記載されているのですが、

それを読んだだけで、見分けがつくと思って、
家族のうつ病に対応してはいけません。

うつ病の対処は簡単ではないからなんです。

うつ病の種類だけではなく、
その重症度によっても対応が異なってきます。

ただ、長期にわたってうつ病の症状が現れる人もいるんですが、
周期的な症状の場合もあります。

ただ、現代におけるうつ病は専門家が診断基準を決めて、
その通りに分類されるわけではありません。

うつ病

うつ病の種類

うつ病の種類を分類する時はいくつかの考え方があります。
一つの例として紹介をしましょう。

メランコリー型、非定型、
季節型、産後などの種類です。

 

メランコリー型は典型的なうつ病として
表現されることが多いようです。

仕事や責務に懸命に対応しようとして、
脳のエネルギーが枯渇してしまうのです。

もちろん、実際に脳が働いていないわけではありませんが、
気持ちの切り替えができなくなってしまいます。

気分が晴れない、食欲不振、体重減少、過度な罪悪感など、
一般的な人が考えるうつ病の症状が表れます。
 

非定型はその時の気分次第でうつ病の症状が表れたり、
過敏に反応したりします。

うつ病の症状が一定ではないのです。
 

季節型はその名の通り、季節によって症状の落差が激しくなります。
季節の変わり目に症状が出やすいと言われていますが、
個人差も大きくなります。

冬季うつ病では日照時間が関係していると言われております。

 
産後うつ病は産後の4週以内に発症するもので、体内のホルモンの変化や疲労、
子育てに対する不安などが影響しています。

どのような人がうつ病になるのかは明確ではありません。
原因が一つに限られるわけではないからです。

脳の動きがうつ病につながりますが、
その解明は現代の医学でもできていないのが実情なんです。

ただ、うつ病になるきっかけが日常生活の中の出来事にあると
考えている人が多いようですね。

仕事上のトラブル、家族のトラブル、学校のトラブルなど、
周りが意識しなくても本人が意識している出来事がうつ病につながるんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。