うつ病と心と問題について

近年うつ病になる人が増えていると言うニュースは
よく聞くことがあるのではないでしょうか。

今日はうつ病と心と問題について
お伝えしていきたいと思います。

うつ病と心

一般的な認識としてうつ病になると、
家に閉じこもったままで社会生活を営むことが
難しくなると言うイメージがあります。

確かに一面では事実なんですが、
うつ病に関する研究も進められてきましたから、
具体的な治療法も最近は出てきました。

うつ病を種類分けすることで、
対処法が大きく違ってきます。

ただ、心の問題が目に見えないことで、
多くの人が状況を正しく把握できないんです。

当人もどうすべきなのかが分からないのです。

心が疲れた状態をうつ病と考えてもいいのかもしれません。
休養が必要なんですね。

ですが、心を休めると言うことは
口で言うほど簡単なことでは無いです。

布団に入って横になっていればいいわけではないからなんですね。
まずは専門医に相談することが大切です。

原因は様々です。
一つの事柄だけでうつ病になるわけではなく、
色々な要素が絡み合ってうつ病になるのです。

対人関係でストレスを感じることがありますが、
その強さは個人差がとても大きく、
何でもないと思うような事柄が時には強いストレスになります。

うつ病の原因は個人差が大きいのです。
心の状況を把握することができたなら、
うつ病の診断はとても簡単です。

脳のエネルギーが欠乏した状態をうつ病と表現できますが、
これも具体的にはよく分からないことでしょう。

ゆううつな気分は誰にでもあります。
その限度を超えていると言うことですね。

心だけではなく、体に症状が出る種類のうつ病も中にはあります。

原因もなく頭痛や疲労感、食欲不振などに表れることがあります。

うつ病

うつ病の問題

うつ病による社会的な問題として
取り上げられることが非常に多いのが自殺です。

うつ病患者はこの10年ぐらいで2倍に増加したと言われております。
それだけ自殺者も増加しているんです。

自殺者がすべてうつ病患者では無いですが、
心の病になっている人が多いと推定されているのです。

特に若者の自殺においては、精神疾患の割合が高くなります。
うつ病には色々な種類があります。

その症状に合わせた適切な対応が必要となるのです。

しかしながら、多くの人にとって
うつ病の対処は非常に難しいでしょう。

専門的な知識が必要となるのです。

また、うつ病と認識するまでにもかなりの時間がかかります。

一般の身体的病気と違って、目に見えることではないからなんです。

社会的にうつ病を予防するための仕組み作りが確立しておりません。
いまだに試行錯誤を繰り返しております。

心療内科で診察をしてもらうと、薬をもらうことが多いようなのですが、
これでうつ病が完全に治療できるわけではありません。

心療内科を受診した患者の心のケアをすることが
病院の役割となっていないからなんですね。

うつ病の種類に関わらず、心を休めることが良いことだと考えられていますが、
具体的にどのようなことが休養となるのかは個人差があります。

うつ病を理解しようとすることは一般的な常識にとらわれないことを意味します。
そのギャップを本当の意味で理解することは難しいんです。

どこまでが病気で、どこまでが正常なのかわかりません。

社会生活を営むことができなければ、
本質的な問題が見えなくなってしまうことでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です