欠かせない交通手段です。
ですが、子供の自転車事故に備えて
保険に加入している方はどれだけいるでしょうか?
今日は子供の自転車保険の必要性についてお伝えして
行きたいと思います!
自転車保険の必要性
保険の強制加入制度は自動車にはあるのですが、
自転車にはまだありません。
自転車保険へ加入する方は増えているんですが、
加入者はまだ10%程度と非常に少ないです。
こんだけ加入率が少ないなら、自転車保険は
いらないんじゃ…
ってなりますよね?
まずは、自転車保険の必要性について
お伝えしましょう。
自転車保険で重要になるのは子供が加害者になってしまった
場合の個人賠償責任保険です。
女性とぶつかり、その女性に後遺症が残る大けがを
させてしまった事故がありました。
この裁判では子供の母親に対して9500万円の
賠償が言い渡されました。
この金額には驚きましたね…
自分の子供がもしこんな事件を起こしてしまったら
ゾッとしませんか?
このような時に自転車保険の個人賠償責任保険があれば
金銭面で慌てる必要はないでしょう。
この事件をきっかけに自転車保険は注目を
集めるようになりました。
子供が安全な自転車の運転をしているのか、
ずっと見守っているわけにはいかないです。
未熟な子どもは危険予知能力が低く、
親の前で見せる運転とは違う危険な運転をしていると
思った方がいいでしょう。
そして、もし子供が加害者になってしまった時の為に
対策しておくのが親の責任だと思います。
自転車事故の賠償金が高額になってしまっている今の時代、
自転車保険の必要性というのは高まっているでしょう。
自転車保険の種類
自転車保険にも色々と種類がありますが、
大きく4つに分けられます。
まず、1つ目、ある団体の会員になると自動的に
加入となる自転車保険です。
日本サイクリング協会JCA、チームキープレフトなどが
これにあたります。
会員になることが可能ですので、
自動的に自転車総合保険に加入となります。
2つ目は、一定の条件を満たしている自転車に
シールを張り付けて対象となる保険制度です。
SABBマーク、TSマーク制度がこれにあたりますね。
安全基準を満たしている普通自転車にだけ
張り付けられることが許されたシールです。
SABBマークはスポーツ専用自転車の制度ですね。
子供用自転車はTSマークが対象となります。
3つ目は、自動車メーカーがサービスの一部として
扱っている自転車保険です。
パナソニックやブリジストン、ヤマハなどの
大手である自動車メーカーの自転車には
大抵この保険が適用されています。
最近は盗難補償が付いているメーカーも多いです。
そして4つ目は、民間の損保会社が扱っている
自動車保険があります。
徒歩や自動車などさまざまな交通事故を
補償するための交通傷害保険もあるんです。
さらには、自動車保険、住宅の火災保険、
傷害保険に自転車事故の保証を特約を
付けることが出来ます。
補償の範囲が広くなればその分保険料は
高くなります。
個人賠償責任保険
自転車保険の補償内容には個人賠償責任保険と
傷害保険の2種類があります。
歩いていて自転車にぶつかって怪我をした場合、
治療費や入院費を補償してくれる保険です。
個人賠償責任保険は自転車事故によって
相手に怪我をさせてしまったり、
相手物を壊してしまった時の
損害賠償が必要な自体に備える保険です。
今販売されている保険は、
ほとんどこの2つがセットになっているんですが、
団体加入の保険ではまれに個人賠償責任保険が
付いていない事があります。
子供の自転車事故に備えるには個人賠償責任保険
は絶対に欠かせないものです。
万が一これに加入していない子供が自転車事故を
起こしてしまい、相手を死傷させてしまうと
多額の損害賠償金を払わなくてはいけなくなってしまいます。
その金額は莫大で、普通の家庭では到底払いきれる
金額ではありません。
そんな事態にならない為にも、自動車保険に加入する際は
個人賠償責任保険の有無を確認してくださいね!
まとめ
もし、自転車事故で子供が自分や
相手を死傷させてしまったら、
相手も人生も、子供の人生も
家族の人生まで狂わせてしまいます。
そうならない為にも、親は子供に安全に自転車を走行するように
教えるとともに、自転車保険に加入して
万が一に備えてください!