と思うのは、子供達だけではなく、大人もそうです。
甘くて美味しいさくらんぼですので、
さくらんぼ狩りに出かけて、思う存分、堪能をしてみたいですよね。
今日はさくらんぼについてお伝えしていきたいと思います。
さくらんぼについて
さくらんぼは保存がきかないフルーツですので、
市場に出回る時期が限られております。
なかには、ハウス栽培で作られているものもあったり、
輸入のものもあったりしますが、大体春から夏にかけて
旬を迎えるフルーツです。
国産で路地栽培によって作られているさくらんぼは、
大体が6月から7月上旬ごろに市場へ登場します。
最近では、スーパーの店頭で買うだけでは飽き足らずに、
おいしいさんくらんぼを求めてネットショップでお取り寄せをする方も
かなり多いそうです。
このニーズに応えてか、ネットで事前予約を受け付ける
ショップも増えてきました。
時期が限られてしまうフルーツなので、予約しておけば、
旬の時期にさくらんぼが届くわけですから、とっても安心ですよね。
また、現地にさくらんぼ狩りに出かける方も
多くいらっしゃるでしょう。
採りたてのさくらんぼはフレッシュですごく美味しいですし、
現地までの旅行もとっても楽しいですからね。
さくらんぼの収穫時期ですが、早い時期の5月下旬から6月上旬は、
早生種と呼ばれている種類のものが出回ります。
自分が食べているさくらんぼの品種をよくわかっていない方も多いですが、
スーパーに並ぶさくらんぼでも色々な種類があるのです。
さくらんぼの品種について
さくらんぼの品種のなかで「日の出」や「セネカ」、
それから「シャボレー」や「紅さやか」などが、
5月から6月ごろに収穫ができるさくらんぼです。
6月中旬から6月下旬ごろには、中生種とよばれているさくらんぼの種類
「高砂」や有名な「佐藤錦」それから、「山形美人」などが収穫されます。
そして、7月上旬から7月中旬ごろは、晩生種と呼ばれています
「ナポレオン」や「南陽」、それから「紅秀峰」などが出回ります。
なかには、5月から8月と長い間、市場に出回る
「アメリカンチェリー」があります。
アメリカンチェリーは、さくらんぼの一種であり、安くて美味しいので、
国産は高いからという理由でアメリカンチェリーで
我慢している方も多いでしょう。
さくらんぼ狩りに出かけるなら、時期によっては収穫できる品種が違うので、
食べたい品種がある場合には、その時期に合わせて、
さくらんぼ狩りに出かけることをおすすめしたいですね。
ただ、5月あたりでさくらんぼが出回り始めの頃には
かなり高い価格で市場に出ておりますので、
一般人には縁遠いものかもしれません。
ブランド品種によっては、一粒あたりなんと数千円もするそうで、
これは驚きの価格ですよね。
早く食べたい気持ちはありますが、ここはぐっと我慢して、
底値になる時期を待つといいでしょう。
一番、さくらんぼが安くなる時期は、6月中旬から6月下旬くらいです。
たっぷりとさくらんぼを食べてみたい方は、
この時期を絶対に見逃さないようにしましょう。
そして、さくらんぼの王様と言えば、やはり「佐藤錦」ですよね!
佐藤錦は、6月中旬から6月下旬に旬を迎えますよ。
佐藤錦のあの見事な赤い色というのは、
太陽の光がさくらんぼにまんべんなくあたるように、
地面に銀色シートを敷いて日光を反射させて、
下からも太陽が当たるようにしているからできるのです。
このように手間隙もかけてじっくりと大事に育てられた佐藤錦、
高級なさくらんぼであることは納得ですよね。
また、6月頃は梅雨時期ですから、さくらんぼが雨に当たってしまうと、
濡れた実が割れてしまうこともあるそうです。
さくらんぼには、小さな穴があって、
そこから雨が入り込み、水分で膨らんでじまい割れてしまうとか。
梅雨の時期には、さくらんぼの木を覆って雨除けをする必要があるんです。
晴れの日には、光がまんべんなく当たるように、また、雨が降れば、
屋根を作ってさくらんぼを守る、
こうして、農家さんの愛情をたっぷりかけて育てられているのですから、
さくらんぼがとっても美味しく育つわけですね。
この大事なさくらんぼたちを、お客さんにたっぷりと食べてもらおうと、
さくらんぼ狩りを実施している農家さんも非常に多いです。
さくらんぼは、収穫が短期間ですから、
その短い間に大量のさくらんぼが食べ頃になります。
樹が高いため、1本あたりの樹に、なんと5000個から1万個ほどの
さくらんぼがなることもあり、出荷用の収穫は、はしごなどを使って、
1個1個、人の手によってもぎ取っていきます。
プロの方々も収穫する際は、やさしく、
木を傷つけないように気をつけていますので、
私たちも、さくらんぼ狩りに行ったら、
農家さんの大事なさくらんぼの木を傷つけてしまわないように
マナーを守って楽しく楽しみたいですね。